サイバーセキュリティランド » ID・アクセス管理(IAM) » シングルサインオン製品
更新日 

シングルサインオン製品

シングルサインオンとは

シングルサインオン(SSO)は、ユーザーが複数のシステムやアプリケーションに対して、一度の認証でアクセスできる仕組みです。

ユーザーが最初に認証プロセスを通過すると、その後のシステムへのアクセスでは追加の認証情報を入力する必要がありません。

シングルサインオンにより、ユーザーエクスペリエンスが向上し、パスワードの負担やセキュリティのリスクが軽減され、社員の効率化とセキュリティ向上が同時に叶います。

シングルサインオンを
中小企業が取り入れるべき状況と理由

複数のシステムやアプリケーションへのアクセスが必要な場合

中小企業が利用するシステムやアプリケーションが増えると、従業員は複数のアカウントとパスワードを管理する必要があります。

このような場合、シングルサインオンを導入することで、従業員は一度の認証で複数のシステムにアクセスできます。

これにより、パスワードの記憶や入力の手間が省け、生産性が向上します。

セキュリティを強化したい場合

中小企業もセキュリティに対するリスクに直面しています。

パスワードの共有や弱いパスワードの使用など、セキュリティに関する問題が発生する可能性があります。

シングルサインオンの導入により、セキュリティが強化されます。

一度の認証でアクセスできるため、パスワードの管理が容易になり、強力な認証手法(例:二要素認証)と組み合わせることで、不正アクセスのリスクを低減できます。

ユーザーエクスペリエンスの向上を図りたい場合

シングルサインオンは従業員の利便性と生産性を向上させます。

従業員は一度の認証で複数のシステムにアクセスできるため、ログイン手続きの手間や時間が減ります。

また、パスワードの忘れや入力ミスによるアクセス問題も減少します。

ユーザーエクスペリエンス(ユーザーの体験・経験)の向上は、従業員の満足度と業務の効率性を高める要素となります。

パートナーや顧客との連携を円滑に行いたい場合

中小企業はパートナーや顧客との協力関係を築くことが重要です。

シングルサインオンを導入することで、パートナーや顧客が中小企業のシステムやサービスにシームレスにアクセスできるようになります。

ログイン情報の共有やアカウントの作成手続きの煩雑さを解消し、円滑な連携を実現することができます。

シングルサインオンの導入は中小企業にとって効果的であり、セキュリティ強化や生産性の向上、パートナーや顧客との連携強化などのメリットが期待できます。

ただし、導入前にはネットワーク環境やシステムの互換性を検討し、最適なシングルサインオンソリューションを選定することが重要です。

中小企業がシングルサインオン(SSO)ツールを
取り入れる際に注目すべき点

システムとの互換性

導入を検討しているシングルサインオンツールが、企業が使用している主要なシステムやアプリケーションと互換性があるかを確認しましょう。

シングルサインオンツールは、対応しているシステムの数やタイプによって異なる場合があります。

自社が使用しているシステムやクラウドサービスと連携できることを確認し、スムーズな統合ができるようにしましょう。

セキュリティ機能

シングルサインオンツールはセキュリティの要素でもあります。

選択するツールが強力な認証手法(例:二要素認証)やアクセス制御、セッション管理、パスワード管理などのセキュリティ機能を提供しているかを確認しましょう。

組織のセキュリティポリシーと要件を満たし、セキュリティの向上に寄与することが重要です。

ユーザー(社員)の使い勝手

シングルサインオンツールの利便性と使いやすさも重要な要素です。

ユーザーが直感的に操作できるインターフェースやユーザビリティを持つツールを選ぶことで、従業員の生産性を向上させることができます。

また、モバイルデバイスへの対応やユーザーサポートの品質も考慮に入れましょう。

スケーラビリティと柔軟性

中小企業は将来の成長や変化に対応する必要があります。

シングルサインオンツールがスケーラブルであり、ユーザー数の増加や新しいシステムの追加に柔軟に対応できることを確認しましょう。

また、カスタマイズや拡張性のあるツールであるかどうかも重要です。

コスト効率

導入費用やランニングコスト、メンテナンスコストなども検討すべき要素です。

中小企業の予算に合致し、長期的なコスト効率を考慮しながら適切なシングルサインオンツールを選びましょう。

ベンダーサポートと信頼性

シングルサインオンツールを提供するベンダーの信頼性やサポート体制も重要です。

ベンダーの評判や実績、カスタマーサポートの品質やレスポンスタイムなどを調査し、信頼できるパートナーを選びましょう。

これらのポイントに注意しながら、中小企業にとって最適なシングルサインオンツールを選定することが重要です。

自社のニーズや要件に合致し、セキュリティ強化や生産性向上に寄与するツールを選ぶことが目指すべき方向です。

シングルサインオン製品

01:JumpCloud
アクト公式サイト
引用元HP:アクト公式サイト
https://ip.act1.co.jp/jumpcloud
シングルサインオン(SSO)による効率的なアクセス管理
一元管理によるアカウントのセキュリティ強化
多様なアプリケーションとの互換性
JumpCloudの特徴
シームレスなユーザーエクスペリエンス

ユーザーは一度のログインで複数のサービスやアプリケーションにアクセス可能。

高度なセキュリティ

SSOを活用して、アクセス管理とセキュリティを同時に強化。

提供元:アクト
所在地 東京都文京区小石川1-3-25 小石川大国ビル6階
電話番号 03-6683-1168
01:AccessMatrix™ UniversalSign-On
AccessMatrix™ UniversalSign-On 株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズ
引用元HP:AccessMatrix™ UniversalSign-On https://sc.ha-sys.co.jp/products/axmxUSO.html
パスワード管理を安全に自動化
適切なIDやパスワードを代行入力
ログを監査データとして利用できる
メーカー 株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズ
AccessMatrix™ UniversalSign-Onの特徴
適切なIDやパスワードを代行入力

認証/ログインの一元化を実現できるエンタープライズ・シングルサインオン製品です。リスト表示されたアプリケーションをクリックするだけで、適切なID/パスワードを代行入力してくれます。

ログを監査データとして利用できる

管理者は、各ユーザー/グループごとのアプリケーション権限の一元管理が可能。ユーザーのアプリケーション利用について監査ログを取得できるので、後日監査データとして利用することもできます。

株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズの会社情報
所在地 東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル2F
電話番号 03-5730-8888(代表)
02:ADSelfService Plus
ADSelfService Plus ゾーホージャパン株式会社
引用元HP:ADSelfService Plus https://www.manageengine.jp/products/ADSelfService_Plus/
ヘルプデスクやIT担当者の負担を軽減
パスワードリセットをセルフで
モバイルからも操作できる
メーカー ゾーホージャパン株式会社
ADSelfService Plusの特徴
パスワードリセットをセルフで

アカウントロックの解除やパスワードリセットなどをセルフサービス化できるWebベースのシステムです。ユーザー自ら作業ができるので、ヘルプデスクや社内のIT担当者の負担を大幅に軽減することが可能です。

モバイルからも操作できる

携帯端末向けのサービスも提供されており、モバイルアプリケーションからアカウントロックの解除やパスワードリセットが行えます。年間ライセンスは29.26万円~、通常ライセンスは72.16万円~です(税込)。

ゾーホージャパン株式会社の会社情報
所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目6番1号 みなとみらいセンタービル13階
電話番号 045-319-4611
03:Atlassian Access
Atlassian Access アトラシアン株式会社
引用元HP:Atlassian Access https://www.atlassian.com/ja/software/access
組織全体の認証セキュリティを強化
可視化と安全性を実現
メーカー アトラシアン株式会社
Atlassian Accessの特徴
可視化と安全性を実現

アトラシアンの全てのクラウド製品に対して、横断的に可視化と安全性を実現するサブスクリプションサービスです。シングルサインオン、Active Directoryの同期や、IDの一元管理など多数の機能を搭載しています。

アトラシアン株式会社の会社情報
所在地 記載なし
電話番号 記載なし
04:CloudGate UNO
CloudGate UNO 株式会社インターナショナルシステムリサーチ
引用元HP:CloudGate UNO https://www.cloudgate.jp/lineup/uno.html
利便性と安全性を両立できる
柔軟性や使いやすさなどが高評価
多様な認証機能でセキュリティを強化
メーカー 株式会社インターナショナルシステムリサーチ
CloudGate UNOの特徴
柔軟性や使いやすさなどが高評価

数多くのユーザーから高い評価を得ているIDaaSです。Office365やGmailなどのクラウドサービスにおける認証機能やシングルサインオン機能、アクセス制限機能などを搭載しています。

多様な認証機能でセキュリティを強化

ワンタイムパスワードをはじめ、FIDO2対応認証やパスワードレス認証、FIDO U2F認証、スマートフォンを用いた生体認証など多彩な認証機能で、セキュリティを強化することが可能です。

株式会社インターナショナルシステムリサーチの会社情報
所在地 東京都中野区本町6-16-12 新中野FKビル
電話番号 03-3384-1123
05:CloudLink
CloudLink 株式会社アイピーキューブ
引用元HP:CloudLink https://ip3.co.jp/solution/cloudlink/
社内環境に合わせた運用が可能
シングルサインオンを低価格で提供
社内外で認証方法を変えることもできる
メーカー 株式会社アイピーキューブ
CloudLinkの特徴
シングルサインオンを低価格で提供

G Suite、Salesforce、Office365といったクラウドサービスや、企業が利用しているWebシステムのシングルサインオン(SSO)を実現するシステム。低コストでの導入・運用が可能です。

社内外で認証方法を変えることもできる

ID/パスワードによる認証に加え、ワンタイムパスワードや、二経路認証を使った二段階認証にも対応。社内からのアクセスと社外からのアクセスで認証方法を変えることもできます。

株式会社アイピーキューブの会社情報
所在地 東京都港区芝大門 2-12-9 HF浜松町ビルディング 8F
電話番号 03-4221-1101
06:Duo
Duo シスコシステムズ合同会社
引用元HP:Duo https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/security/duo/index.html
多要素認証とデバイスの可視化を実現
多要素認証でなりすましを防ぐ
万が一パスワードが盗まれても安心
メーカー シスコシステムズ合同会社
Duoの特徴
多要素認証でなりすましを防ぐ

ID/パスワード認証だけでなく、デバイスによる所有者認証や、指紋・顏による生体認証など、多要素認証によってユーザーの本人確認を行い、なりすましを防いでくれるシステムです。

アプリケーションへ簡単にアクセスできる

専用ポータルにログインするだけで、複数のアプリケーションに一括ログインできるシングルサインオン機能を搭載。現在使用している ID 管理システムを変えることなく、短期間で導入することが可能です。

シスコシステムズ合同会社の会社情報
所在地 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー シスコ受付:21階
電話番号 03-6434-6500
07:Evidian Web Access Manager
Evidian Web Access Manager EVIDIAN-BULL JAPAN 株式会社
引用元HP:Evidian Web Access Manager https://www.evidian.com/ja/products/single-sign-on-web/
包括的なアクセス管理機能と利便性を提供
ユーザーの生産性向上に寄与
メーカー EVIDIAN-BULL JAPAN 株式会社
Evidian Web Access Managerの特徴
ユーザーの生産性向上に寄与

Evidian Web Access Managerを経由することで、Webアプリケーション、クラウドサービスに自動的にアクセスが可能。他システムに影響を与えることなく導入することができます。

EVIDIAN-BULL JAPAN 株式会社の会社情報
所在地 東京都港区虎ノ門1-2-20 第三虎ノ門電気ビル6F
電話番号 03-5456-7691
08:Extic
Extic 丸紅情報システムズ株式会社
引用元HP:Extic https://www.marubeni-sys.com/extic/
企業のセキュリティ管理課題を解決
「認証」と「ID管理」をこれ一つで
ユーザー情報をまとめて管理
メーカー 丸紅情報システムズ株式会社
Exticの特徴
「認証」と「ID管理」をこれ一つで

認証基盤に不可欠な認証機能とID管理機能を提供している、クラウド型統合ID管理認証サービス(IDaaS)です。パスワードレス認証やシングルサインオンで利便性とセキュリティ向上を高めることが可能です。

ユーザー情報をまとめて管理

ID管理機能では、クラウド/オンプレミス問わず、ユーザー情報をまとめて管理することが可能。ユーザプロビジョニングやIDのライフサイクル管理、ユーザメンテナンスなどが簡単に行えます。

丸紅情報システムズ株式会社の会社情報
所在地 東京都新宿区大久保三丁目8番2号 新宿ガーデンタワー
電話番号 03-4243-4000
09:Gluegent Gate
Gluegent Gate サイオステクノロジー株式会社
引用元HP:Gluegent Gate https://www.gluegent.com/service/gate/
トータルにセキュリティレベルを向上
安全にさまざまなサービスを利用できる
利便性の高さとセキュリティを両立
メーカー サイオステクノロジー株式会社
Gluegent Gateの特徴
安全にさまざまなサービスを利用できる

幅広いクラウドサービスやシステムのシングルサインオンが実現できるセキュリティ対策ツールです。IPアドレス制御や端末認証など複数の認証方式を組み合わせて、堅牢なセキュリティを確保することができます。

利便性の高さとセキュリティを両立

各種クラウドサービスのアカウントを一元管理することも可能。シングルサインオン、アクセス制御、ID管理の連携によって、管理負荷を軽減し、利便性の高いセキュアな端末認証が実現可能です。

サイオステクノロジー株式会社の会社情報
所在地 東京都港区南麻布2-12-3 サイオスビル
電話番号 03-6401-5111(代表)
10:HENNGE One
HENNGE HENNGE株式会社
引用元HP:HENNGE One https://hennge.com/jp/service/one/
企業のクラウドサービス活用を支援
各クラウドサービスと連携したセキュリティ
3つのプランからニーズに合わせて選べる
メーカー HENNGE株式会社
HENNGE Oneの特徴
各クラウドサービスと連携したセキュリティ

Microsoft 365、Google Workspace、Salesforce、Box、LINE WORKSなど各クラウドサービスと連携して、シングルサインオンや不正ログイン対策、デバイス紛失対策などが行えるSaaS認証基盤(IDaaS)です。

3つのプランからニーズに合わせて選べる

「IdP Edition」月額150円~/ユーザー(税不明)や「E-Mail Security Edition」月額200円~/ユーザー(税不明)など3つのプランから選択が可能。会社のフェーズにあわせたプラン変更も行えます。

HENNGE株式会社の会社情報
所在地 東京都渋谷区南平台町16番28号 Daiwa渋谷スクエア
電話番号 03-6415-3660(代表)
11:IceWall SSO
IceWall SSO 日本ヒューレット・パッカード合同会社
引用元HP:IceWall SSO https://www.hpe.com/jp/ja/software/icewall/sso.html
2方式で提供されるソリューション
リバースプロキシ型とエージェント型で提供
メーカー 日本ヒューレット・パッカード合同会社
IceWall SSOの特徴
リバースプロキシ型とエージェント型で提供

生産性と柔軟性、信頼性を兼ね備えたWebシングルサインオン ソリューションです。アプリケーションやクラウドサービスを制限することなく、SSO(シングルサインオン)を導入することが可能です。

日本ヒューレット・パッカード合同会社の会社情報
所在地 東京都江東区大島2丁目2番1号
電話番号 記載なし
12:ID Federation(IDフェデレーション)
ID Federation(IDフェデレーション) エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
引用元HP:ID Federation https://www.ntt.com/business/services/application/authentication/idf.html
セキュリティ強化を実現
世界的企業×NTTCom
ハイブリッド環境でもシングルサインオンOK
メーカー エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
ID Federation(IDフェデレーション)の特徴
世界的企業×NTTCom

世界の大手企業にIDセキュリティプラットフォームを提供しているPing Identity社のシングルサインオン機能に、NTTComのクラウド基盤や管理機能などを加えた認証ソリューションです。

ハイブリッド環境でのシングルサインオン

クラウドとオンプレミスのハイブリッド環境でも、シングルサインオンが可能。SAML認証に加え、OpenID Connect、OAuthなどさまざまなSSOプロトコルにも対応しています。

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社の会社情報
所在地 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社の会社情報
電話番号 東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー
13:IIJ IDサービス
IIJ IDサービス 株式会社インターネットイニシアティブ
引用元HP:IIJ IDサービス https://www.iij.ad.jp/biz/iid/
IIJサービス対応の多様な機能を搭載
IIJのサービスにSSOを提供
多要素認証も利用できる
メーカー 株式会社インターネットイニシアティブ
IIJ IDサービスの特徴
IIJのサービスにSSOを提供

IIJが提供する各種連携サービスに対してシングルサインオン(SSO)を実現。IIJ IDサービスから連携サービスにアクセスする方式と、連携サービスからIIJ IDサービスにリダイレクトする方式があります。

多要素認証も利用できる

連携サービス以外へのアクセスは「外部サービス連携オプション」110円(税込)が必要。生体認証(FIDO2認証)やSmartKey認証、メールOTP認証に対応した多要素認証も提供しています。

株式会社インターネットイニシアティブの会社情報
所在地 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
電話番号 03-5205-6500
14:infoScoop × Digital Workforce
infoScoop × Digital Workforce 株式会社ユニリタ
引用元HP:infoScoop × Digital Workforce https://dwf.jp/
リモートワークの生産性・安全性を支援
5つの機能で生産性とセキュリティを向上
多様なシステムへの入り口を統一
メーカー 株式会社ユニリタ
infoScoop × Digital Workforceの特徴
5つの機能で生産性とセキュリティを向上

ポータル、シングルサインオン(SSO)、ID管理、API管理、セキュアブラウザの5つの機能を備え、生産性とセキュリティの両立をサポートしてくれる IDaaSです。

多様なシステムへの入り口を統一

クラウド/社内システムの情報を集約した「ここさえ見ればすべてがわかる」ポータルを実現。「他のシステムへのリンク集」ではない「使える」ポータルで、さまざまなシステムへの入口を統一することができます。

株式会社ユニリタの会社情報
所在地 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟
電話番号 記載なし
15:LOCKED
LOCKED 株式会社onetap
引用元HP:LOCKED https://locked.jp/
SaaS運用の課題解決をサポート
セキュアな機能を包括的に提供
アクセス制御を柔軟に行える
メーカー 株式会社onetap
LOCKEDの特徴
セキュアな機能を包括的に提供

「LOCKED DAS」「LOCKED MSO」2つのツールから成り立つSaaS管理ツール。SaaSへのシングルサインオンやパスワードの一元管理、多要素認証(MFA)による不正アクセス対策などが行えます。

アクセス制御を柔軟に行える

正社員・非正社員などのユーザー属性や、アクセスの時間、曜日、IPアドレス、端末の承認状況などさまざまな条件を組み合わせたシングルサインオンを実現。アクセス制御を柔軟に行うことが可能です。

株式会社onetapの会社情報
所在地 東京都千代田区鍛冶町1丁目6-15
電話番号 03-6260-7165
16:Okta Identity Cloud
Okta Identity Cloud Okta
引用元HP:Okta Identity Cloud https://www.okta.com/jp/products/
世界中の企業に支持されるID管理ソリューション
多彩な機能をクラウドで提供
企業のセキュリティ強化をサポート
メーカー Okta
Okta Identity Cloudの特徴
多彩な機能をクラウドで提供

シングルサインオンや多要素認証、顧客ライフサイクルマネジメント(LCM)、サーバーアクセス管理、ユーザーマネージメントなど、多彩な機能をクラウド環境の単一プラットフォームで提供しています。

企業のセキュリティ強化をサポート

セキュリティ強化やシームレスなデジタルエクスペリエンスの構築、安全なリモートワークの実現などをサポート。AWSなど各種クラウドサービスとの連携が可能で、マルチデバイスに対応しています。

Oktaの会社情報
所在地 記載なし
電話番号 記載なし
17:OneLogin
OneLogin OneLogin社
引用元HP:OneLogin https://www.onelogin.com/jp-ja/product
セキュリティ向上と利便性の確保を実現
シングルサインオンで業務効率化
高度なセキュリティ環境を実現
メーカー OneLogin社
OneLoginの特徴
シングルサインオンで業務効率化

社内システムや6,000以上※のアプリケーションに、クリックひとつでログインできるシングルサインオンサービスを提供。たくさんのパスワードを使い分ける必要がなくなり、業務の効率化が図れます。

※参照元:OneLogin(https://www.onelogin.com/jp-ja/product)

高度なセキュリティ環境を実現

ActiveDirectoryやLDAPなどさまざまなディレクトリと連携したID管理や、ワンタイムパスワード、PKI認証などを組み合わせた多要素認証なども組み合わせ、高度なセキュリティ環境を実現することが可能です。

OneLogin社の会社情報
所在地 記載なし
電話番号 記載なし
18:ROBOT ID
ROBOT ID ナレッジスイート株式会社
引用元HP:ROBOT ID https://ksj.co.jp/robotid/about/
企業のアカウントを一括管理
セキュリティ向上、業務効率改善ができる
ID管理も安全かつ簡単に行える
メーカー ナレッジスイート株式会社
ROBOT IDの特徴
セキュリティ向上、業務効率改善ができる

企業内の多数のアカウントを一括管理するための統合管理アプリケーションです。1つのID/パスワードだけでさまざまなアプリケーションにログインできるシングルサインオンで、セキュリティ向上、業務効率改善が図れます。

ID管理も安全かつ簡単に行える

多くの社員のID/パスワードも一括管理が可能。使い勝手が良いので、今まで長い時間をかけていた認証情報の変更処理や、新入社員や退職者の発生による認証情報の増減にも簡単に安全に対応することが可能です。

ナレッジスイート株式会社の会社情報
所在地 東京都港区愛宕二丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズMORIタワー38階
電話番号 03-5405-8111
19:SeciossLink(セシオスリンク)
SeciossLink(セシオスリンク) 株式会社セシオス
引用元HP:SeciossLink https://www.secioss.co.jp/service/sl_01/
SaaS型のID管理・認証サービス
多数の機能でセキュリティを向上
APIで簡単に情報を連携
メーカー 株式会社セシオス
SeciossLink(セシオスリンク)の特徴
多数の機能でセキュリティを向上

シングルサインオンと統合ID管理をセットで提供しているSaaS型サービスです。IDプロビジョニングやシングルサインオン、多要素認証、アクセス制御、特権ID管理など多数の機能を備えています。

APIで簡単に情報を連携

多くのAPIを備えており、社内の人事システムからクラウド環境へ、CSVファイルを自動的にアップロードできるなど、利用中のシステムから簡単に情報連携を行うことが可能です。

株式会社セシオスの会社情報
所在地 東京都豊島区南池袋3-14-11 中町ビル6F
電話番号 記載なし
20:TrustBind
TrustBind NTTテクノクロス株式会社
引用元HP:TrustBind https://www.ntt-tx.co.jp/products/trustbind/
自社のポリシーに合わせたセキュリティ対策が可能
簡単に導入できる多機能ソリューション
メーカー NTTテクノクロス株式会社
TrustBindの特徴
簡単に導入できる多機能ソリューション

認証連携、API連携、暗号化、可視化などさまざまな機能を搭載し、セキュリティ課題を解決してくれる国産クラウドセキュリティソリューションです。既存のシステムに認証連携機能を追加するだけで容易に導入が可能です。

NTTテクノクロス株式会社の会社情報
所在地 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー 15階
電話番号 03-5860-2900(代)
21:WisePoint Shibboleth
WisePoint Shibboleth ジェイズ・コミュニケーション株式会社
引用元HP:WisePoint Shibboleth https://wisepoint.jp/product/wps.html
教育現場のセキュリティを強化
Web利用の安全を確保
メーカー ジェイズ・コミュニケーション株式会社
WisePoint Shibbolethの特徴
Web利用の安全を確保

クラウドサービスにアクセスする際の認証を強化する「シングルサインオン」と「多要素認証」を提供している製品です。独自の技術を用いたワンタイムパスワード認証方式で、Web利用のセキュリティ向上を支援しています。

ジェイズ・コミュニケーション株式会社の会社情報
所在地 大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー南館
電話番号 記載なし
22:サテライトオフィス・シングルサインオン for G Suite
サテライトオフィス・シングルサインオン for G Suite 株式会社サテライトオフィス
引用元HP:サテライトオフィス・シングルサインオン for G Suite https://www.sateraito.jp/Google_Apps_SSO.html
さまざまなセキュリティ機能を搭載
G suite向けのセキュリティサービス
安定的な稼働と緊急時のサポートも魅力
メーカー 株式会社サテライトオフィス
サテライトオフィス・シングルサインオン for G Suiteの特徴
G suite向けのセキュリティサービス

Google Workspaceユーザー向けのセキュリティサービスです。Google Workspaceも含めた各クラウドに対して、シングルサインオンやアクセス制御、パスワード強化などを行うことが可能です。

安定的な稼働と緊急時のサポートも魅力

Google App Engine上で構築されているため、安定的に稼働。緊急時のサービスダウン対策として、AmazonEC2上に緊急時SSOサーバーも無償で提供しているので、安心して利用することができます。

株式会社サテライトオフィスの会社情報
所在地 東京都江東区東陽4-3-1 東陽町信栄ビル4階
電話番号 050-5835-0396(代表)
23:トラスト・ログイン
トラスト・ログイン GMOグローバルサイン株式会社
引用元HP:トラスト・ログイン https://trustlogin.com/
簡単導入&操作がうれしい
クラウドサービスへのアクセスが便利に
初期登録費は無料
メーカー GMOグローバルサイン株式会社
トラスト・ログインの特徴
クラウドサービスへのアクセスが便利に

Google Workspace(G Suite)やMicrosoft 365 (Office 365)、Cybozuといったクラウドアプリや、社内システムへシングルサインオンができるクラウドサービスです。

初期登録費は無料

「フォームベース認証」や「SAML認証」「Basic認証」の3種類のシングルサインオンが利用可能。初期登録無料なので負担なく利用することができます。オプション機能も100円からと低価格です。

GMOグローバルサイン株式会社の会社情報
所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 渋谷フクラス13階(受付15階)
電話番号 03-6370-6500(代)
24:ネクストセット・シングルサインオン for Office 365
ネクストセット・シングルサインオン for Office 365 株式会社ネクストセット
引用元HP:ネクストセット・シングルサインオン for Office 365 https://www.nextset.co.jp/sso.html
簡単かつ安定的な稼働が魅力
Office365向けのセキュリティサービス
初期登録費は無料
メーカー 株式会社ネクストセット
ネクストセット・シングルサインオン for Office 365の特徴
Office365向けのセキュリティサービス

Office365ユーザー向けのセキュリティサービスです。シングルサインオンやIP制御、多要素認証、パスワード強化、組織情報の同期(一括インポート)などを行うことが可能です。

初期登録費は無料

「フォームベース認証」や「SAML認証」「Basic認証」の3種類のシングルサインオンが利用可能。初期登録無料なので負担なく利用することができます。オプション機能も100円からと低価格です。

株式会社ネクストセットの会社情報
所在地 東京都江東区東陽4-3-1 東陽町信栄ビル4階(株式会社サテライトオフィスと共有)
電話番号 050-5835-0396(代表)

シングルサインオンを
取り入れなかったときのデメリット

パスワードの負担

シングルサインオンを使用しない場合、ユーザーは複数のシステムやアプリケーションごとに異なるアカウントとパスワードを管理する必要があります。

複数のパスワードを記憶したり、頻繁に入力する必要があるため、ユーザーにとって負担となります。

パスワードの忘れや入力ミスによるアクセス問題も増える可能性があります。

セキュリティリスク

シングルサインオンの導入をしない場合、ユーザーは一つのパスワードを使い回したり、弱いパスワードを使用する傾向が高まります。

これにより、セキュリティリスクが増大します。

一つのシステムへの不正アクセスが他のシステムにも影響を及ぼす可能性があるため、セキュリティ全体の脆弱性が高まることも考えられます。

ユーザーエクスペリエンスの低下

シングルサインオンを使用しない場合、ユーザーは各システムやアプリケーションごとにログイン手続きを行う必要があります。

これにより、ログイン手続きの手間や時間が増え、ユーザーエクスペリエンスが低下します。

また、パスワードの頻繁な入力やパスワードのリセット手続きの必要性により、ユーザーの生産性も低下する可能性があります。

管理の複雑化

シングルサインオンを導入しない場合、組織は複数のシステムやアプリケーションごとにアカウント管理を行う必要があります。

従業員の入退社や役職変更などのアカウントの変更が発生した場合、それぞれのシステムに対して個別に対応する必要があります。

これにより、アカウントの管理が複雑化し、ミスや手間が増える可能性があります。

パートナーや顧客との連携の困難さ

シングルサインオンを導入しない場合、パートナーや顧客との連携が煩雑になる場合があります。

各システムごとにアカウント情報を共有したり、アカウント作成手続きを行ったりする必要があります。

これにより、連携プロセスが複雑化し、パートナーや顧客との協力関係において遅延や混乱が生じる可能性があります。

これらのデメリットを考慮すると、シングルサインオン(SSO)の導入は、パスワードの負担軽減、セキュリティ強化、ユーザーエクスペリエンスの向上、管理の効率化、パートナーや顧客との連携の円滑化など、中小企業にとって多くのメリットをもたらすと言えます。